フィギュアスケートの羽生結弦選手の引退について話題になっています。
話題になっている理由は、羽生結弦選手がオリンピックの試合直後に行なった記者会見がきっかけです。
羽生結弦選手の引退時期が2022年3月という噂もあるので調べてみました。
さらに羽生結弦選手の引退後の職業についても考察します。
羽生結弦の引退時期はいつ?3月という噂も?

羽生結弦選手の記者会見での発言から引退説が浮上しています。
さらに引退時期については2022年3月という噂もあります。
羽生結弦選手の引退について詳しく調べてみましが、
羽生結弦選手は今のところ引退時期については名言していません。
羽生結弦選手の引退説についてはかなり前からありました。
今回改めて引退説が浮上したのは先日行った記者会見がきっかけです。
羽生結弦選手は、
”引退会見”ではなく殺到する取材要請に対応するための記者会見だと前置きしています。
しかしフィギュア関係者からは引退の憶測が飛び交っています。
フィギュア関係者によると「引退会見ではない」と言いつつもどこか引き際を考えている様子が伺える。
3月の世界選手権で再度4回転半に挑戦するというのが彼が考える美しい去り方では無いかと考えられる。
というようなコメントをしています。
https://www.news-postseven.com/archives/20220219_1726828.html?DETAIL
フィギュア関係者のコメントからしても今回の北京オリンピックが終わってすぐに引退はあり得ないようです。
「羽生選手は辞めないと思います。色々なところで『僕は負けず嫌いだから』とおっしゃってるので。有言実行のお方なので、引退というのはないと思います。」
引用:東スポ
と羽生結弦選手をよく知る方はコメントしています。
羽生結弦選手の性格からして中途半端な状態で終えることができないため、世界選手権で4回転ジャンプを再挑戦することが考えられます。
この世界選手権で4回転ジャンプを成功させ、引退会見を行うことが今のところは可能性が高いようですね。
羽生結弦選手自体も記者会見で、
とコメントしています。
詳しい羽生結弦選手の記者会見の内容についてはこちらをご覧ください!

記者会見の中で「どういうふうに皆さんにみてもらいたいかを考えている」とコメントしているので、今回のオリンピックで引退する可能性は低いです。
羽生結弦選手が引退する時は9歳の頃からの夢である「4回転半ジャンプ」が成功した時の可能性が高いです。
もしくは、多くのフィギュアスケーターの引退理由でもある『肉体的な限界』となる可能性も高いと推察できます。
しかし確実な情報などがないのであくまで憶測にはなります。
これからの羽生結弦選手の動向が気になりますね。
羽生結弦の引退後について

羽生結弦選手がもしフィギュアスケーターを引退したら、どのような職業に就くのか気になりますよね。
今回は羽生結弦選手が引退して以降の仕事について調べてみました。
一般的にオリンピック出場したフィギュアスケーターの多くは引退後、
・アイスショーに出演
・コメンテーター
・タレント
・コーチとして後進の育成に携わる
というような道を辿っているようです。
いずれにしても、羽生結弦選手がスケートからかけ離れた仕事はあまり考えていないことが記者会見などから分かります。
おそらく他選手と同様に羽生結弦選手も競技とは違うスケーターとしての顔を見せてくれる可能性が高いです。
もしくは『フィギュアスケーターの見せ方を今は考えています』とコメントしていたので、指導者としてさらに素晴らしい選手を育成していくことも考えられます。
まとめ
羽生結弦選手の引退の時期について考察してみました。
記者会見などで明確な引退時期や引退宣言をおこなっているわけではありません。
あくまで憶測になるのでまだ選手生活を続けられる可能性もありますが、いずれ引退した場合も別の道で素敵な姿を見せてくれることが予測できますね。